BLOGブログ

2025年04月20日

4スタンス・スタティック・リポーズ

4スタンス理論 アスリート アスリート養成 スクワット デッドリフト トレーニング パーソナルジム パーソナルトレーニング パワーリフティング ビッグスリー ブログ ベンチプレス リポーズ 上半身 上腕骨 下半身 健康 加圧筋トレ 柏市 柔軟性 筋トレ 筋肉サイコー 筋肉痛 肩甲骨下制 腰痛 腹筋

皆様こんにちは筋肉伝道師こと宮本直哉です。

今日も元気よくいってみよー!!

筋肉伝道師担当

佐々木様

昨日ビッグスリーがガッツリやり切ったので、本日はコンディショニング調整を中心としたメニューで行いました。

4スタンススタティック(静的)リポーズ

見た目はストレッチに見えますが、全く別物です。

ストレッチは筋肉にテンションをかけていきますが、リポーズは筋肉にテンションをかけないトレーニングです。一言でストレッチは筋肉主体、リポーズは骨主体です。

骨を揃えること、軸を備えることで、筋肉のテンションが自然に抜けて、カラダを緩める体操です。



一つ一つの姿勢を正しく骨を決めるのはもちろんですが、その姿勢に移行する途中工程も軸を外さずに丁寧に行っていきます。そうすることで、脳に正しいカラダの使い方までも記憶でき、スポーツパフォーマンススキルや、日常動作パフォーマンススキルの向上に役に立ちます。



続いて4スタンス・ダイナミック(動的)・リポーズ

ヒップウォーク⇒バックロールで脊椎のコントロール力アップと行きましょう。



腰椎の屈曲可動性を高めるのに最適です。

動作時は土踏まずの空間認識能力が大切です。

4スタンスリポーズサイコー!!

 

 

川端様

スクワッツ!

腹圧のかける感覚が身に着いたおかげで、重心が前後することが無くなりました。

トレーニーの間では「スクワットは腹圧でせよ!」とよく耳にしますが納得です。

特にボトムでの安定感が強くなりました。

体幹部の安定力を図るためポーズスクワットから行いました。

20㎏×5×5本

メインセットは過去一番の重さ35㎏で5×3本行いました。

しゃがみの浅いレップも時折ありましたが、安定感は抜群。

次回も同じ35㎏×3で行う予定です。

全てのレップで深くしゃがめるようにしていきましょう!

 

肩甲骨プルアップ

10×3本

肩甲骨の挙上&下制の可動域は脊椎の動き次第です。

骨盤の動きを意識することで、胸椎、肩甲骨の連鎖が出てきます。



ベンチプレス

先に行いました肩甲骨プルアップのワンモーション目の動きとベンチプレスのワンモーション目の動きが全く同じであることがわかるかと思います。

胸椎&肩甲骨の動きがいつものよりもいいぞ!!



特にボトムでのバーを下す位置が良くなりました。

今までよりもお腹側に流れております。

肩甲骨がしっかりと下制した結果、バーがお腹側に流れだしたのです。

30㎏×5×3本

この重さは入会されて一番重い重量です。

肩甲骨下制サイコー!!

 

 

キッズ・セミパーソナル

大智君(小学4年生)、直人君(小学4年生)、優花ちゃん(小学6年生)

スクワットから行いました。

大智君は35㎏チャレンジ🔥🔥🔥

なんとか3発成功!!



 

直人君も負けてたまるか!!とライバル心に火がついたー🔥🔥🔥

惜しくも失敗💦

あとちょいのところで撃沈( ノД`)シクシク…

 

 

優花ちゃんはラックアウトの練習を中心に行いました。

ラックアウトが正しく出来ればスクワットは簡単に出来るようになります。

担いだだけで痛い痛いと違和感があるようです。

先ずは痛みなく担ぐことからです。

次回は初心に返ってバーの担ぎをレクチャーしていきます。



ベンチプレス

直人君

20㎏10×3本



直人君

20㎏×10×3本



優花ちゃん

10㎏×10×3本



キッズ・セミパーソナルサイコー!!

 

 

K様

5月11日の千葉県ベンチプレス大会へ向け試合形式でベンチプレスを行いました。

今日からMBCベンチ台を使い練習。

県大会本番ではエレイコベンチプレス台でこの台もMBCベンチプレス台に負けじ劣らずの柔らかいシートです。よって出来るだけ本番と同じ感覚を養成するためにもMBCベンチプレス台で特訓です。

ベンチプレスはベンチプレス台のメーカーにより記録が異なります。

それだけ繊細な種目なのです。

試合を想定して

第1試技75㎏〇〇〇成功

第2試技77,5㎏〇〇〇成功

第3試技80㎏×××惜しくも失敗です。

ボトムからの切り返しで押す方向がお腹側に流れてしまい、スティキングポイントを抜けることが出来ませんでした。



ラックアウト後にスタートポジション(受け)の位置にみぞおちを合わせて構えて、一度決めたみぞおちの角度をキープしたままバーを下ろして上げることが動作のコツです。

MAX挑戦後は今日の反省点を活かしたフォーム練習。

ボトムから押す瞬間にみぞおちの角度が変わりやすいので、この点を修正すべくセット法を行っていきました。



75㎏×1

70㎏×3

70㎏×3



ベンチプレスサイコー!!

 

 

まるで筋トレが遊びのように楽しくなる


【美・強・健~美しさと強さは表裏一体~】


◆ターゲット仁-JIN◆


パーソナルジム,


http://www.targetjin.com


アスリート養成,


http://targetjin.com/athlete/


パーソナルジムの指導風景をご覧になりたい方はここ!


https://www.youtube.com/channel/UCgwp6A7Wt8RXCioBIMJttMw/videos


プロテイン・サプリメント購入したい方はこちらをポチっとな~!


【URL】http://target-jin.com/order/


有名トップアスリートや有名モデルも愛飲しているプロテインです。


アスリートのみならず、一般社会人の健康やダイエット目的の方にもかなりおすすめです。


プロテインと思えないほど美味しいので、是非ともお試し下さい!!!


仮にもしスタバでこれを出したならば行列間違いなし!


-------------------------------------


株式会社ターゲットJIN-仁


TEL:04-7105-7111 FAX04-7105-8111


MAIL:info@target-jin.com


 

ARCHIVE

CONTACT

お問い合わせ

ご予約・お問い合わせはこちら

お問い合わせフォーム

お電話でのお問い合わせはこちら

アスリート育成について