BLOGブログ

2024年06月24日

連鎖止まらず

スクワット パーソナルトレーニング パワーリフティング ブルガリアンスクワット

トレーナー佃です。


今日は指導中に軽いぎっくり腰になってしまいました。


最近は腰と膝を交互に痛めてまして、膝がようやく良くなりやっとスクワットでセットをこなせるようになったんですが。


大体片方が良くなるともう片方が悪くなるんですよね。


この負の連鎖を止めたいです。


 

 

T


本日も臀筋に刺激を入れるために、片脚のルーマニアンデッドリフトから行いました。


前回もエラーが少なく素晴らしいスクワットでしたが、今回もニーインが発生せず、素晴らしかったです!


フォームも安定されてこられたので、ここから重さや深さにこだわってまいりましょう!


またよろしくお願いいたします!


 

 

佐々木様


今回もローテーターカフのコンディショニングを行いました。


肩の外転+内旋で可動域が悪くなっているため、そこを改善するストレッチや前回までの内容にバリエーションをつけて行いました。


また、僧帽筋下部を強化するためにスナッチ幅のバックプレスも行いました。


こちらも継続して今後行なってまいりましょう!




 

K


本日もスクワットを練習していきました。


まずは股関節の動きを良くして、次にヒンジの動作を練習してからスクワットに移ります。


ラックアップから立つまでの流れにも慣れてきて頂けましたが、担ぎの位置がまだ安定されてこられない感があるので、途中ストレッチも入れつつ担ぎの位置を合わせていきました。


ここを上手く決めることが第一段階ですからね。


また練習してまいりましょう!




 

I


本日はスクワットを行いました。


背中の反りが強く感じたため顔の角度を調整し、担ぎの手幅や足幅も関与してくるので、やりづらさが出ない範囲で変えてみて頂きました。


今までと細かい部分を変えたので重さは下がってしまうかもと思いましたが、変わらない重さで挙げて頂けて素晴らしかったです!


なので今回の感じに慣れて頂ければ、さらに楽に立って頂けるようになると思います!


またよろしくお願いいたします!


 

 

 

こんにちは。NORIKOです。

ハイ!絶賛推し活中です(笑)

今日は朝大阪からバスで帰ってきました~

先週土曜日からこの1週間激動の週でしたが

今日で少し落ち着きます・・・

心のエネルギーチャージしたのですが

あんまり寝れなくて今日は少し眠かったのですが

午前中からお客様がいらして下さったので

元気に出勤!!!

 

2号店

H様

先週お休みでしたが今日はお元気にお越しくださいました。

腰の調子が悪いと膝も痛くなるんで・・・

なんてお話してくださいましたが

Hさんは腹筋も弱いので

今日は腹筋メインにたくさんの

種目を行いました。

いろいろストレスも多いHさんですが

腰と膝気を付けてまた頑張りましょう(*^^*)

 

U様

今月は土曜日2回お休みいただき

申し訳ありませんでした!

また平日のご予約お待ちしております(^^)/

今日はスクワットを行いました。

実はしらっと37.5kgで5repやっていたので

重いのは当然なんですが4と5rep目が浅くなるので

次回はこの重量で5回しっかりしゃがめるように

していけると良いです!

来週も宜しくお願いします(^^)/

 

佐々木様

前回佃トレーナーに見てもらったブルガリアンスクワット

ちょっとお尻に効かせたいので・・・とのことでしたが

佐々木さんはふくらはぎのほうにくるのでフロントランジで

しっかりお尻にも意識を持っていただきました。

 



 



1回ずつかなりの息切れ。。。

あれ?大丈夫ですか?とお伺いすると

紀子さんの時はいつもきついです・・・と

言われてしまいました(>_<)

すいません・・・

でも最後まで腹筋。



お疲れさまでした。

 

Rさん

先週少し体調崩して今日は少しストレッチが

いいです・・・との事で全体的にほぐしていきました(^^)/

今日はYちゃん(息子さん)が自転車乗ってランチに

行っちゃったから。と車でしたが

RさんとYちゃん本当に仲良し親子でうらやましいです。

ですがRさんとおばあちゃんが甘いから

Yちゃんがなかなか痩せませーーーーん(>_<)

皆太りたくないから食べてもらっているようでそうすると

自動的にもらった方は痩せまでんからね。

Yちゃんのために少し心を鬼にしてYちゃんも

痩せるように協力してくださいね(^^)/

 

柏洋店

Sさん

お昼はご主人の作ったカレーを食べてきて

トレーニング中ずっと「カレーが出ちゃう!!!」と

騒がれていました(笑)

ご主人が料理人って幸せ~

っていうかSさんは幸せ者ですね・・・

帰ってご飯のある生活っ???

実家以来ありません(笑)

そして今日は足のトレーニングを中心に行い

最後は血流制限トレーニング

「今日はもう帰ってお昼寝します!」

とお疲れで終了(^^)/

今日もたくさん飲むのかな???ニヤリ

 

I様

今日は体調も良い・・・

でも肩がちょっと痛いかも?でも痛くないです。

と言い換え・・・何かを察し大丈夫。痛くないです。と言うIさん

腕の血流制限トレーニングがお嫌いなので

すぐそちらになりそうなので

回避策を一生懸命言葉で伝えて下さいましたが

しかし・・・

少しだけやりました。

下半身は今日はマシンを使い

腕と足の血流制限トレーニングで終了。

「ねっ。やってよかったでしょ?」

とお伝えすると。はい!っと(^^)/

良かった・・・・・

嫌いにならずやりましょうね。

 

Mちゃん

先週は代表でした。

大丈夫でした???と伺い

本店の広さにビックリしましたとの事でした。

Mさんも今日はお疲れ

血流制限トレーニング



 

 



 



 



最近肌もストレスで肌あれ的な症状があるようでうが

梅雨時期皆さん体調管理大変なのでお気をつけくださいね。

今日は車に乗せていただきありがとうございました。

 

 

筋肉伝道師担当

A様

ベンチプレス

前回引越しの影響で脊柱起立筋のコンディションが悪く、思い通りの重量が扱えませんでしたが、今日はコンディション良好とのことなので十分にオールアウトまで追い込めそうです。

先日教えたばかりのニュースキル確認の為シャドーベンチを入念に行いました。



正しいフォームを脳に刻んだところからさあベンチプレスへGO!!



このスキルは肘を張り出す分、胸が潰れやすいので、今まで以上に胸を張り出す意識が必要になります。

「ラックアップから肘を張り出し、胸を上げて行う事です。」

これにより、実動作が同じになります。

ラックアップ動作は本動作の疑似本番です。

ここを成功させれば、ベンチプレス動作すべてがうまくいきます。

それくらいラックアップ動作は重要なんです。

ラックアップこそ魂を注ぐことです。



メインセット

1本目72,5㎏×6

2本目72,5㎏×4

3本目72,5㎏×3

前回よりもトレーニングボリュームは高く調子は登りつつあります。

完全復活まで後ちょいですね。。。

がむばりましょう!!

 

デッドリフト

久しぶりに床引きでフォーム練習

30㎏×5×5

トップサイド・デッドリフト

70㎏×5×3



ネガティブ・チンニング

オーバーハンドグリップ×8

アンダーグリップ×8



以前と比べひょいひょいとこなされます。

そろそろメニューの変更を考える必要がありそうです。



強い背中に成長!!

広背筋サイコー!!

 

 

K様

デッドリフト

パワーリフティング三種目スクワット、ベンチプレス、デッドリフトの中でKさんの患部の肩甲下筋に対して一番安心して出来る種目です。

とあって一番重い入れの強い種目です。

是が非でも納得のいく試技をしたいでしょう!

アップを入念に行い精度をサイコーに高めていきます。

本日のメインセット

狙うは157,5㎏×3×3🔥🔥🔥



1本目157,5㎏×2

重く感じましたので、ここから下げることに💦

2本目155㎏×3

3本目155㎏×3



デッドは自己ベストに近い所まで来ております。

調子は上向きです。

ベンチプレス

デッドリフト後は背中の緊張が強く、体幹の連動性が出にくい傾向にあります。

いつもより多めのアップを行い精度を高めていく必要があるでしょう。

精度が高まるまでしつこくアップを行いました。

軽く感じてきた~♪

体感重量が軽く感じたという事は精度が高くなった証拠です。

さあメインセットと行きましょう!!

1本目77,5㎏×3

2本目77,5㎏×3



「軽く感じたのでラストは80㎏でお願い致します!!」

シャうりゃーっ!!

楽に3レップクリア!!



いいぞいいぞ!!

肩甲下筋の痛みもなし!!

健康サイコー!!

 

 

吉次様

3日連続で飲み会でして〜💦

と言うことで今日はデッドリフトはパスとのことです。

肝臓疲弊と言うことで、パワー3種目の中で1番エネルギーロスの少ないベンチプレスへ逃げ(笑)

ベンチプレス苦手な吉次さんには逆に良きチャンスです。

今日は60分ベンチプレススキルの特訓をいたしましょう!

シャドーベンチでフォーム再確認

リストを倒して逆ハの字にグリップ



肘を張りながら胸椎伸展



肘を横に張ると肩がつられて上がってしまいます💦

正しくは肘を張って、肩を下げるです。

正しく出来るまでシャドーを繰り返しました。

 

シャドーで行いました動きを実際にベンチ台に仰向けになり行いましょう🔥🔥🔥

20kg×5×5

40kg×5×5

60kg×5×5

65kg×3×8

2段階モーションで出来れば正しい使い方が出来ておりますがどうでしょう?

1段階目でブレーキのかかる手応えがまだないとのこと💦



肘を張り胸をめいいっぱい上げることで、一瞬バーが勝手に止まるのですが、肘の張りか、胸の上げのどちらか一方の動きが不十分であるとこのロックを感じる事が出来ません。

この感覚が正しく行えているかどうかの一つの目安になります。



練習あるのみです。

継続さえすれば必ず習得できます✨

情熱あるのみです🔥

情熱サイコー!

 

 

まるで筋トレが遊びのように楽しくなる


【美・強・健~美しさと強さは表裏一体~】


◆ターゲット仁-JIN


パーソナルジム,


http://www.targetjin.com


アスリート養成,


http://targetjin.com/athlete/


パーソナルジムの指導風景をご覧になりたい方はここ!


https://www.youtube.com/channel/UCgwp6A7Wt8RXCioBIMJttMw/videos


プロテイン・サプリメント購入したい方はこちらをポチっとな~!


【URL】http://target-jin.com/order/


有名トップアスリートや有名モデルも愛飲しているプロテインです。


アスリートのみならず、一般社会人の健康やダイエット目的の方にもかなりおすすめです。


プロテインと思えないほど美味しいので、是非ともお試し下さい!!!


仮にもしスタバでこれを出したならば行列間違いなし!


-------------------------------------


株式会社ターゲットJIN-


TEL04-7105-7111 FAX04-7105-8111


MAILinfo@target-jin.com

ARCHIVE

CONTACT

お問い合わせ

ご予約・お問い合わせはこちら

お問い合わせフォーム

お電話でのお問い合わせはこちら

アスリート育成について